Crop blog

Crop blog

小学校、中学校スタート

寒さがつのってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 長めの冬休みが終わり、本日より子ども達の学校…

»続きを読む

自立とは

年齢の区切り? 育った家を出る時? 働いて得た収入で生活できている時? 果たしてそうなのだろうか。 何をもって…

»続きを読む

3月別れの月 4月はじまりの月

心が大きく波うつ春です。 ご縁でつながり、ひとつ屋根の下6人の子ども達と日常生活を共にするファミリーホーム。 …

»続きを読む

「その後」のまた「その後のストーリー」

ファミリーホームの暮らしは、いわゆるニュースでやっているような深刻な虐待の、保護された「その後のストーリー」が…

»続きを読む

新年明けましておめでとうございます

みなさまには旧年中も大変お世話になりました! 昨年はおかげさまで引っ越しから無事に1年目を迎えることができまし…

»続きを読む

自立への道②

秋の時点ではまだホームを出た後の住居が決まっておらず、寂しさと不安とでいっぱいだった、Aちゃん。グループホーム…

»続きを読む

勉強会を始めました

前の投稿にも書かせていただきました様に、児童福祉における「『子どもが主役』の支援」について、日々問いを受け取り…

»続きを読む

「施設を出た若者がコロナに直面」

ハートネットさんからのシェアです。 孤独感、心細さ。 帰ることのできるあたたかい家があったらどんなに良かっただ…

»続きを読む

自立への道

自立への道を歩んでいるAちゃん。 仕事に月曜日〜金曜日通い、自分のお弁当や洗濯、買い物、お手伝いもしています。…

»続きを読む

「もうひとつの日本を訪ねて。Welfare Trip」

アノニマスタジオさんの「もうひとつの日本を訪ねて。Welfare Trip」の連載で、取材をしていただく機会が…

»続きを読む